カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
1 2009年 10月 31日
▲
by m-kenminmori
| 2009-10-31 16:42
2009年 10月 18日
今朝、中央記念館の前にあるイチイの木に
オレンジ色のチョウが翅をひろげて止まっていました。 ![]() 翅を閉じると、裏側には木の皮のような色合いの中に、 くっきりと白い三日月?模様が。 ![]() その模様から、シータテハと名づけられています。 生き物の国際的な呼び名を学名といいますが 学名(種小名)でもcーalbum(白いC)と名づけられています。 非常に近い仲間で、やはり翅の裏側にcの形の斑点を持つキタテハがいますが、 こちらの学名(種小名)はc-aureum(黄金のc)と名づけられています。 キタテハは住宅地の中でもよく見られる普通のチョウですが、 中央記念館のまわりでは、シータテハのほうがよく見られるようです。 ▲
by m-kenminmori
| 2009-10-18 15:06
2009年 10月 18日
秋もだいぶ深まってきました。
10月の声とともに、セミやウマオイ(すいっちょん)の声が森の中から消え、 花もめっきり少なくなり、寂しさを感じるこのごろです。 そんな中、県民の森を華やかに彩ってくれているのは タテハチョウの仲間たちです。 ![]() アカタテハ 朝早く、まだ人影の少ない園内ではあちらこちらで翅をひろげて 日向ぼっこをしているタテハチョウたちの姿を見ることができます。 翅いっぱいに朝の光を浴びて、文字通り体温を温めているのだそうです。 この時期に見られるアカタテハなどは、このような仕組みを使って 果敢にも成虫で冬越しをし、春になってから卵を産み、子孫を残します。 さて、開園時間頃になると満足するのか、タテハチョウたちはおもむろに飛び去ってしまいます。 ひとたび飛び始めると人影に非常に敏感になり、もう近くには寄ることができなくなるので 開園時間までの朝のひとときは情報収集にも貴重な時間なのです。 ▲
by m-kenminmori
| 2009-10-18 14:38
2009年 10月 14日
中央記念館展示ホールにおいて
10月14日(水)より「阿部 雄2009新作展」を 開催しております。 ![]() ![]() アクリル画やネイチャークラフトなど約200点の新作を展示しております。 冒険心をくすぐるわくわくどきどきする作品をお楽しみください。 12月29日まで ▲
by m-kenminmori
| 2009-10-14 17:23
2009年 10月 09日
県民の森および、県民の森を管理している特別非営利活動法人 宮城県森林インストラクター協会の
ホームページURLが変更となりました。 これまでのトップページからも転送される設定にはなっておりますが、 ブックマークをされている方は、下のリンク先へ変更をお願いします。 県民の森ホームページ 宮城県森林インストラクター協会ホームページ ▲
by m-kenminmori
| 2009-10-09 14:43
2009年 10月 09日
宮城県の上を台風が縦断していった昨日は、大変模様の悪い一日でした。
![]() ![]() 幸い、倒木、地すべりなどの災害も起こらず、ほっとしております。 一転、本日は台風一過。 雲ひとつ無い快晴となりました。 ![]() この週末の三連休は、晴れの特異日が入り行楽日和になることと思います。 にぎやかな休日になりそうです。 ▲
by m-kenminmori
| 2009-10-09 12:49
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||